ここからは、佐賀県のゴルフ場にまつわる事情をはじめ、「ゴルフ場のコース別の特徴」「ゴルフ場の予約の取り方」などについて、詳しく解説していきます。ぜひ参考になさってください!
佐賀県のゴルフ場事情
九州北西部に位置する佐賀県のゴルフ場には、隣県である福岡県から、多くのゴルファーたちが訪れています。冬は厳しい寒さに見舞われるものの、それでも気温や気候は年間を通して比較的おだやかな方でしょう。また山や川に囲まれているため、大自然を満喫しながらゴルフを楽しめます。
高速道路からのアクセスにすぐれている
佐賀県のゴルフ場は、九州地方の中だと少ない方ではあるものの、どのゴルフ場も高速道路を利用すればアクセスしやすく、また九州地方でもとりわけ高い人気を誇るコースも数々あります。
そして、このアクセスのよさの決定打となっているのが、県内の鳥栖JCTで九州自動車道と東西に走る長崎自動車道・大分自動車道の大動脈が交差していること。鳥栖JCTから長崎自動車道へ入れば、1時間もしないうちにゴルフ場へ到着できるでしょう。
また、県北にある唐津エリアのゴルフ場へ向かう際は、西九州自動車道を利用するとスムーズです。
エリアごとのゴルフ場の違い
佐賀県のゴルフ場は、玄界灘沿岸、山間部、平野部などの地域にあり、それぞれ異なる気候となっています。こうしたことからゴルフ場にも地域性が見られ、それが佐賀県のゴルフ場の特徴といえるでしょう。
玄界灘沿岸のゴルフ場
玄界灘沿岸では、目の前に玄界灘が広がっているため、ゴルフ場では絶景ホールの解放感を体感しながら、ストレスフリーでプレーできる環境となっています。
山間部のゴルフ場
山間部のゴルフ場は、文字通り山と山の間に作られたコースです。アンジュレーションやバンカー、周辺の風景と一体化したコースは、山や渓谷、川などの自然の景観を描いたような美しい山水画を思わせ、景色を楽しみながらコースを楽しむことができるでしょう。
平野部のゴルフ場
続いて平野部には、ロングコース7,061ヤードと、難易度の高いコースをもつゴルフ場があります。 休日になってもあまり渋滞しない九州自動車道でアクセスできるため、佐賀県近郊をはじめ、山口県や広島県からおもむく方々も見られます。
佐賀県のゴルフ場について、エリアごとに大きな特徴の違いがあることが、おわかりいただけたかと思います。目的に応じてプレーを楽しめるでしょう。
ポイント
- 佐賀県には、それぞれの地域の特性が活かされたゴルフ場がある
- 地域やゴルフ場ごとに自然環境や難易度が異なる
ゴルフ場のコース別特徴
スコットランド発祥であるゴルフは、自然の特性を活かしたコースでプレーするというスタンスで、長きにわたってその伝統が受け継がれてきたスポーツです。中でも山林の多い日本は世界第3位のコース数を誇っており、およそ2,300ものコースが存在しています。
コースは大きく、山岳・丘陵・高原・林間・シーサイドの5つに分かれており、それぞれ幅の広さや高低差、風の強弱といった点で大きな違いが見られます。そのため、コースごとに攻略法を探る楽しさを体感できるでしょう。
ここでは、地形を活かしたそれぞれのコースの特徴について詳しく解説させていただきます。
山岳
大幅なアップダウンのある山岳のコースでは、傾斜の激しさから打ち上げ・打ち下ろしがあるのが大きな特徴となっています。高所の限定的な場所に作られたコースとなっているため、フェアウェイの幅が狭くなっているホールもあり、ヤード数が短い場合もあります。
打ち上げ・打ち下ろしが多いことから、2~3打目でグリーンがハッキリ確認できない状態でショットすることも少なくありません。そのため初心者には、ハードルの高いコースといえるでしょう。
丘陵
山麓といった地形の特性を活かしたコースで、こちらも山岳ほどではないものの、アップダウンが大きくなっています。左右の起伏も見られるため、どの傾斜からも、ショットや打ち上げ・打ち下ろしすることが多くなるでしょう。
なお日本のゴルフ場の大半は、丘陵となっています。
高原
標高が高い場所にありながら、起伏の少ない高原地帯のコースは、丘陵コースにまとめられることもあります。あまりアップダウンはなく、また酸素が薄いことから空気抵抗も少ないので、標高の低いコースと比べると飛距離が出やすいことなどが、大きな特徴といえるでしょう。
林間
平地の林を切り開いた林間のコースは、高い木々に囲まれていることから、ショットが大きく曲がってしまうと林に入り、ロストボールになってしまうことも。ボールが見つかっても、脱出には困難を極めるでしょう。ここではドライバーなど、ティーショットの正確性も求められてきます。
また上空になると、風の強さが大きく変わってくる点にも気を付けなくてはなりません。
シーサイド
海沿いに設けられたシーサイドのコースは、障害物が少ない分、海風の影響をダイレクトに受ける性質があります。また風の影響で芝も乾燥しており、グリーンが速くなっています。海や砂浜を活かしたハザードが設けられているケースがあるのも、シーサイドならではといえるでしょう。
日本は島国であるため、シーサイドコースは多そうにも思えますが、実際には全体の3%ほどしかなく、めずらしいタイプのコースになっています。
このようにゴルフ場のコースは、環境ごとにプレースタイルや難易度が左右されるようになっています。それぞれのコースの注意点を把握してラウンドすれば、スコアアップが狙えるでしょう。
ポイント
- コースによって障害の要因が異なるため、環境に応じた戦略を練る必要がある
- 注意点を理解したうえで攻略すれば、スコアアップしやすくなる
ゴルフ場の予約の流れ
通常ゴルフ場を利用する際は、予約をする必要があります。たいていの場合はグループで利用するため、誰かしらが予約してくれていることも多いですが、いざ自分がコンペの幹事になると、どうやって予約をするのかわからず、混乱してしまうかもしれませんよね。
そうした事態にならないよう、ここからはゴルフ場の予約の取り方について、詳しい流れを解説させていただきます。
おもな予約方法はネットや電話
ゴルフ場の予約は、公式サイトやゴルフ場予約の専用サイトから手続きをするのが一般的になっています。基本的には会員・ビジターどちらも、予約用のフォーマットに入力して送信するだけなので、そう手間はかかりません。
もしネットの手続きが不慣れな場合は、利用する予定のゴルフ場に電話をかけて予約するといいでしょう。電話の場合は、気になることをその場で確認できる点がメリットになります。
グループ予約と1人予約の違い
なお1人でプレーする場合も、予約方法は基本的に複数の場合と変わりません。異なる点として、その際にネット予約を利用すると、同じプランに申し込んでいるほかのプレーヤーのプロフィールがチェックできます。
なおプロフィールでは、そのプレーヤーのアベレージ(強さ)や使用しているドライバー、ウェアブランドなどが確認できるため、自分とのレベルやプレースタイルの差から判断して、参加を決められる点がメリットとなるでしょう。
予約前に決めておくこと
ゴルフ場を予約する際には、いろいろと計画を立てたうえで手続きをしてください。
まず複数人でプレーする場合だと、幹事に一任されているケースを除いて、参加メンバーの希望や要望を確認しておくのが重要です。希望日のリストや予算、交通手段、行きやすいゴルフ場、プレーできる時間帯、キャディの有無、昼食の希望など、その日一日プレーするのを前提に詳細を決めておくと、予約もスムーズになるでしょう。
ゴルフ場の予約は以上のポイントを押さえることで、滞りなく手続きを済ませられ、当日を迎えることができるでしょう。ネット予約はスマホでも対応していることから手軽にプレーできるので、ぜひ利用してみてください。
ポイント
- 予約は主に、公式サイトや予約サイトなどのネットや、電話からの手続きとなる
- 複数人で利用する場合は、予約前に参加メンバーの希望や要望を聞き取ること
ゴルフ場を選ぶ際、意識していることは? WEBアンケートで調査!
ここまで佐賀県のゴルフ場についてさまざまな解説をさせていただきましたが、実際にゴルフ場際には、みなさんはどのようなことを意識するのでしょうか?今回は「ゴルフ場を選ぶ際、意識していること」についてアンケート調査を行いました。それでは結果の詳細をみていきましょう。
第1位は「価格帯」でした。利用料金はゴルフ場ごとに異なります。公式サイトなどに料金が掲載されているため、気になるゴルフ場がある方や行きたいゴルフ場が決まっている方は、事前にチェックしておきましょう。
第2位は「コースがしっかりメンテナンスされている」でした。ゴルフを安全に気持ちよく楽しむために欠かせないのが、コースメンテナンスです。丁寧にしっかりメンテナンスが施されているゴルフ場を選んでください。
第3位は「充実した設備」でした。クラブハウスやレストランなどの設備も重要なポイントですよね。広々としたロビーやクラブ後に気軽に利用できる浴室、豪華な召し上がれるレストランなどの設備にもこだわっているゴルフ場を選びましょう。
アンケートの結果は以上となりますが、ゴルフ場を選ぶ際には多くの方が価格帯やコースメンテナンス、設備などを意識していることがわかりました。次の見出しではゴルフ場を選ぶ際のポイントについて、さらに詳しく解説させていただきます。
ゴルフ場を選ぶ際のポイントとは?いいゴルフ場の条件
それでは最後に、ゴルフ場を選ぶうえで外せないポイントについて、ご紹介させていただきます。いいゴルフ場の見分け方について知りたいという方は、参考になさってください。
第三者機関の認定コースである
ゴルフ場の信頼性をチェックするうえで有力となるのが、信頼性の高い第三者機関による認定でしょう。
ゴルフ関連の協会には、JGA(公益財団法人 日本ゴルフ協会)や、JLPGA(一般社団法人日本女子プロゴルフ協会)などがあり、このような機関では数々のゴルフイベントの開催や、資格制度を実施しています。
信頼性の高い第三者機関は歴史が長く、またゴルフの普及や実力を伸ばすための活動も盛んに行っているので、このような協会から認定されているゴルフ場は、一定以上のクオリティが期待できるでしょう。
メンテナンスが行き届いている
いいゴルフ場の必要最低限の条件として、グリーンの管理が行き届いているかどうかが挙げられます。
たとえば芝が伸びているようだと、しっかりメンテナンスされていないことがわかりますよね。もちろん猛暑などの天候によっては、仕方のない場合もありますが、そうした状況に関係なく利用者の口コミで、「芝が長い、遅い」といった書き込みが多く見られるゴルフ場には、注意してください。
また、新しく質のいい品種の芝を使用しているかどうかや、芝の色や刈り高などから、グリーンキーパーの技術が判断できることもあります。
難易度のバランスが取れたコースになっている
また、それぞれのホールに個性があると、より楽しくプレーできます。臨機応変に戦略を練って攻略することは、ゴルフの面白さを決める大きなポイントではないでしょうか。
たとえばホールごとに距離が長い、ハザードが多い、打ち上げ・打ち下ろしといった特徴があり、難易度を左右するさまざまな要素がうまく取り入れられているコースだと、退屈せず充実したプレーができるでしょう。
男女で難易度の重視に違いがある
ちなみに難易度に関しては、男女によっても求める条件が異なっており、男性の方が難易度の高いコースを希望する傾向にあります。
一方で女性の方は、戦略どおりにプレーできるとは考えていない人も多く、あまり難易度は重視していない傾向が見られます。どちらかというと、サービス面やメンテナンスなどの方が、気になるという意見が多いようですね。
そのため男女混合でプレーする場合、このような違いがあることも考慮したうえでゴルフ場を選ぶといいでしょう。
ゴルフ場を選ぶ際は、このようなポイントを意識しておくと、厳選しやすくなります。特に初心者の場合は、ゴルフ場に何を求めるべきかわからない人も多いため、これらのポイントはゴルフの第一印象を左右するきっかけとなるでしょう。
ポイント
- ゴルフ場は第三者認定コースだと、じゅうぶんなクオリティが期待できる
- メンテナンスの質や参加者に応じた難易度も考慮すること